【調査報告】外国にルーツのある子どもへの日本語学習支援に関する調査報告書を公開しました。
日本への外国人労働者の増加にともない、増加傾向にある外国にルーツのある子どもたち。言語や文化の壁をはじめ、様々な問題に直面しています。チャイルド・ファンド・ジャパンでも、「学びのフレンドリー・スペース」を運営し、外国にル […]
日本への外国人労働者の増加にともない、増加傾向にある外国にルーツのある子どもたち。言語や文化の壁をはじめ、様々な問題に直面しています。チャイルド・ファンド・ジャパンでも、「学びのフレンドリー・スペース」を運営し、外国にル […]
ウクライナの人道危機は、2022年2月の攻撃開始から3年以上がたちました。現在もなお、戦闘は続いており、2025年5月には、ウクライナの首都キーウが過去最大級の攻撃を受けたとされるなど、厳しい状況が続いています。支援を必 […]
クラウドファンディング、企業協賛などで皆さまにご支援をお願いしておりました、「ネパール女の子支援プロジェクト」。ご支援をくださった皆さま、誠にありがとうございました。今回は、「杉並区民の手でネパールの子どもたちに教育を! […]
2023年10月に始まったガザ地区での武力衝突は、1年8ヵ月以上が経った今も終わりが見えません。ガザ地区に住むおよそ210万人のすべての人が、深刻な食糧不足に苦しんでおり、50万人以上が飢餓に直面しています。特に、生後6 […]
機関誌「SMILES」の58号が完成しました!今回の特集は、「ネパール学校建設プロジェクト6年間の歩み」。ネパールで2018年より行ってきた本プロジェクトについて、特に後半3年間の支援などを詳しくお伝えしています。 その […]
地震発生から1カ月以上が経つも依然として厳しい状況が続く、ミャンマー大地震。チャイルド・ファンドでは、地元の救助隊への物資提供に続き、子どもたちや家族への物資提供など、支援を続けています。 また、現地ニーズ調査に基づき、 […]
2024年12月現在、杉並区の外国人人口は19,178人です(令和6年1月1日現在)。外国人および外国につながる人々はコロナ禍終息以降微増傾向にあります。多様な背景をもった外国人および外国につながる子どもたちが区内で暮ら […]
支援地域の一つ、フィリピンのルソン島北部、イサベラ州。チャイルド・ファンド・ジャパンは、2024年度、ウェスレー財団の助成金を受け、図書コーナー設置プロジェクトを実施しました。 イサベラ州の支援地域では、多くの家庭が農作 […]
3月25日(火)に開催した「多文化共生フォーラム Living Together in Suginami」。活動報告前編では、第一部調査結果報告の様子と、やさしい日本語ミニ講座の様子をご報告いたしました。後編では、第二部 […]
依然深刻な状況が続くミャンマー大地震。4月14日には、邦人の犠牲者も確認され、今後も被災者数は増大していくことが予想されます。住む家を追われ、急ごしらえのテントで暮らす人も数多くいます。 チャイルド・ファンドは、ニーズ調 […]