安全な校舎の建設が再開しました
外務省日本NGO連携無償資金と皆さまからのご支援により、ネパールのシンドゥパルチョーク郡で、「災害に強い学校づくりプロジェクト」を実施しています。1校でネパール政府の耐震基準を満たす地震に強い校舎を建設するほか、4校で学 […]
外務省日本NGO連携無償資金と皆さまからのご支援により、ネパールのシンドゥパルチョーク郡で、「災害に強い学校づくりプロジェクト」を実施しています。1校でネパール政府の耐震基準を満たす地震に強い校舎を建設するほか、4校で学 […]
チャイルド・ファンドは、子どもへの支援に取り組む 11 の団体からなる国際的なネットワークです。チャイルド・ファンド・ジャパンも加盟し、連携しながら子どもたちへの支援活動をおこなっています。 この度、チャイルド・ファンド […]
フィリピンの支援プロジェクト「みんなで守る子どもの権利プロジェクト」では、現在、「水と衛生」をテーマに活動をおこなっています。健康を守るうえで欠かせない水を大切にし、衛生面に気をつけた生活習慣について学びます。 支援地域 […]
子どもたちが安心して学べる環境をつくります チャイルド・ファンド・ジャパンの支援地域であるシンドゥパルチョーク郡は、2015年4月に発生したネパール大地震によって大きな被害がありました。多くの学校で校舎が倒壊、または半倒 […]
9月25日、ネパールの支援地域にあるジャナジャグリティ校で竣工式がおこなわれ、日本NGO連携無償資金協力と、皆さまからのご支援により建設された校舎の完成を祝いました。校舎には低学年の子どもたちが学ぶ教室のほか、図書室もあ […]
ハンドブックを子どもたちに手渡すネパール事務所のスタッフ(左) ネパールで実施している「災害に強い学校づくりプロジェクト」のなかで、子どもたちへの防災教育の一つとして、杉並区と協働で防災ハンドブックを作成しました。完成し […]
「みんなの仙台防災枠組」を読む子どもたち 災害が起きたときに子どもたちを守るためには、日ごろより、子どもたち自身や周囲の大人たちが防災の意識を持つことが重要です。ネパールで実施している「災害に強い学校づくりプロジェクト」 […]
外務省日本NGO連携無償資金と皆さまからのご支援により、ネパールのシンドゥパルチョーク郡で、「災害に強い学校づくりプロジェクト」を実施しています。支援の一つとして、2015年の大地震で被害を受けた学校で、耐震性の高い校舎 […]
ディパックさんがジャナジャグリティ校の学校運営委員会(SMC)の委員長となったのは2018年11月のことでした。学校運営委員会は教職員や保護者、自治体職員などから構成され、学校の運営方針や予算の決定、備品の管理まで広範か […]
ネパールで実施している「災害に強い学校づくりプロジェクト」は、子どもたちや学校の教師が防災の知識を身につけるための支援も行っています。今月、学校の教師たちを対象に、紙芝居を利用した防災教育の研修を開催しました。この研修は […]