みんなで守る 子どもの権利プロジェクト
「フィリピンは依然として、子どもの人身取引、性的虐待などの発生源および目的地となっている。」 これは、2022年12月にフィリピンを訪問した、国連の特別調査員シンガテ氏の発言です。 フィリピンでの子どもへの暴力・搾取の問 […]
「フィリピンは依然として、子どもの人身取引、性的虐待などの発生源および目的地となっている。」 これは、2022年12月にフィリピンを訪問した、国連の特別調査員シンガテ氏の発言です。 フィリピンでの子どもへの暴力・搾取の問 […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、日本NGO連携無償資金協力と皆さまからのご支援をもとに、ネパールのゴルカ郡にて「子どもにやさしい学校づくりプロジェクト」の第2期をスタートしました。このプロジェクトでは、昨年度のプロジ […]
チャイルド・ファンド・ジャパンは、支援地域のネパールにおいて、子どもたちが学校に通い続け、質の高い教育を受けることができるようにするための教育支援に力を入れています。スポンサーシップ・プログラムを通して、学用品の支給、先 […]
チャイルド・ファンド・ジャパンは、2020年よりチャイルド・ファンド・ベトナムの行う事業をサポートし、少数民族が多く暮らす山岳地帯のホアビン省において、母子保健の支援を行ってきました。妊娠中のお母さんと生まれてきた子ども […]
一年前の今日、ロシアによるウクライナへの侵攻が開始されました。今に至ってもロシアによる攻撃はやむことはなく、国内外で避難を続ける人々は1,300万人以上と、終わりの見えない状況が続いています。 チャイルド・ファンドは、ロ […]
以下のページでも情報をお伝えしています。 【トルコ・シリア大地震緊急支援】シリアの現地の状況についてレポートが届きました チャイルド・ファンド・アライアンスでは、2月6日に発生したトルコ・シリア地震に関して、以下のとおり […]
心優しいジョンの決心 チャイルド・ファンド・ジャパンが支援する、フィリピン北部オーロラ州の山間部にある小さな農村地域。そこで、お母さんと妹と暮らす12歳の少年ジョンと出会いました。 お父さんは小さい頃に家を出て、お母さん […]
子どもたちを苦しめる休校と自宅学習 コロナ禍で2年以上も対面授業が休止されているフィリピン。支援地域に住む女の子ジョアンナは、休校中の自宅学習についていけず、進級を諦めざるを得なくなりました。父親も出稼ぎに出ており、彼女 […]
コロナ禍が依然として収束しない中、チャイルド・ファンド・ジャパンの支援するフィリピンでは、2020年3月から対面授業の休止が続き、すでに2年以上にわたっています。この間、子どもたちは、「モジュール学習」と呼ばれる、冊子形 […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、日本NGO連携無償資金協力と皆さまからのご支援をもとに、ネパールのゴルカ郡にて「子どもにやさしい学校づくりプロジェクト」の第1期をスタートしました。このプロジェクトは、昨年度まで行って […]