【トルコ・シリア大地震】シリアの子どもたち・家族への緊急支援を開始します
チャイルド・ファンド・アライアンスでは、2月6日に発生したトルコ・シリア地震に関して、以下のとおり、声明を発表しました。また、同時に、アライアンスのメンバー団体WeWorldを中心に、シリアの子どもたちへの緊急支援を開始 […]
チャイルド・ファンド・アライアンスでは、2月6日に発生したトルコ・シリア地震に関して、以下のとおり、声明を発表しました。また、同時に、アライアンスのメンバー団体WeWorldを中心に、シリアの子どもたちへの緊急支援を開始 […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、昨年9月、OSEC(子どもへのオンライン性搾取)をなくすための取り組みの一環として、シンポジウムを開催しました(そのときのレポートはこちらをご覧ください)。 そのシンポジウムにお招きし […]
すべての子どもに開かれた未来を約束する国際社会をつくる活動をしている、認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパンは、職員・インターンを募集します。私たちのビジョン・ミッションに賛同し、ともに世界的課題の解決に取り組む志 […]
フィリピンでは、1989年11月20日に国連総会で子どもの権利条約が採択されたことにちなんで、11月が「子ども月間」と定められています。チャイルド・ファンド・ジャパンでは、この子ども月間に合わせて、フィリピンの支援地域各 […]
皆さんにご支援いただいている、「少数民族などの子どもの未来を開く 子どもにやさしい学校づくりプロジェクト」。2015年に大地震でたくさんの校舎が倒壊するなど、地震の多いネパールにおいて、地震に強い校舎の建設を進めています […]
ロシアによる侵攻が依然として続く中、チャイルド・ファンドでは、ウクライナ国内および隣国モルドバで避難を続ける人々に緊急支援を続けています。 ウクライナ国内においては、建物や発電施設が攻撃されるなどし、雨風をしのぐことがで […]
フィリピンでは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年3月から対面授業が休止となり、子どもたちは2年以上にわたって、自宅で課題の冊子に取り組む「モジュール学習」という方法で、勉強を続けていました。 その後、対面 […]
チャイルド・ファンド・ジャパン東京事務所は、2022年12月30日(金)から2022年1月4日(水)までお休みいたします。業務開始は1月5日(木)からとなります。 また、2022年にいただいたご寄付の領収書を1月下旬に発 […]
書き損じハガキや未使用切手を集めて、ネパールに学校をたてるこのキャンペーン。2009年から始まり、今回で13回目を迎えました。これまでに2,800名以上の方がご協力くださり、現在は9つ目の校舎を建設中です。 8つ目の校舎 […]
心優しいジョンの決心 チャイルド・ファンド・ジャパンが支援する、フィリピン北部オーロラ州の山間部にある小さな農村地域。そこで、お母さんと妹と暮らす12歳の少年ジョンと出会いました。 お父さんは小さい頃に家を出て、お母さん […]