チャイルド・ファンド・ジャパンとは
資料室(機関紙/年次報告書/パンフレットなど)
年に2回の機関紙「SMILES」や
1年の活動をまとめた「年次報告書」などを発行しています
機関紙「SMILES」
No.58 2025年5月
ネパール学校建設プロジェクト6年間の歩み

ネパールで2018年より行ってきた学校建設プロジェクト。今号では、その6年間の活動について詳しくお伝えしています。
その他、近藤健介選手の成績連動型寄付のレポート、フィリピン幼児教育施設の建設の報告なども掲載しています。
PDFで見る
No.57 2025年2月
チャイルド・ファンド・ジャパンを支える人たち ボランティア・インターンの皆さんの思い

チャイルド・ファンド・ジャパンの活動を支えてくださっている、ボランティア・インターンの皆さん。今号では、そんな皆さんに、活動への思いをお聞きしました。
その他、フィリピン 西ネグロス州の自立、ネパールのクラウドファンディング、職員紹介なども掲載しています。
PDFで見る
No.56 2024年5月
都市スラムで生きる子どもたちを支える

フィリピンの都市スラムで生きる子どもたち。本号では都市スラムの実態や子どもたちの抱える課題などを、現地視察したスタッフがお伝えします。また、外国ルーツの子どもの支援の活動報告、ネパールの学校建設プロジェクトの視察報告もお伝えしています。
PDFで見る
No.55 2024年2月
社会を変える!私が変える!子ども・ユースと取り組むアドボカシー活動

チャイルド・ファンド・ジャパンの活動の柱の一つ「アドボカシー」。本号では、チャイルド・ファンド・アライアンス、チャイルド・ファンド・ジャパンが取り組んでいる、子どもを守るための政策提言活動について、幅広くご紹介しています。また、フィリピン・ミンダナオ島視察報告、パレスチナ・ガザ緊急支援報告などもお伝えしています。
PDFで見る
年次報告書
過去の年次報告書
団体パンフレット・ポスター・各種資料
アドボカシー(広報・啓発・提言)
FRAMEWORK FOR DISASTER RISK REDUCTION GUIDELINES

人道行動における子どもの保護の最低基準

PDFで見る(1.5MB)
日本語版のお問い合わせは、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンまでお願いします。(メール:japan.cpms@savethechildren.org)