みんなで守る 子どもの権利プロジェクト
コロナ禍が依然として収束しない中、チャイルド・ファンド・ジャパンの支援するフィリピンでは、2020年3月から対面授業の休止が続き、すでに2年以上にわたっています。この間、子どもたちは、「モジュール学習」と呼ばれる、冊子形 […]
コロナ禍が依然として収束しない中、チャイルド・ファンド・ジャパンの支援するフィリピンでは、2020年3月から対面授業の休止が続き、すでに2年以上にわたっています。この間、子どもたちは、「モジュール学習」と呼ばれる、冊子形 […]
途上国の貧しい環境下で暮らす子どもたちは、「正しい衛生知識がないために病気にかかりやすい」「暴力や搾取の対象となってしまう」など、様々なリスクにさらされています。チャイルド・ファンド・ジャパンでは、支援地域のフィリピンに […]
チャイルド・ファンド・ジャパンは、昨年、ベトナムにおける妊産婦、乳幼児の支援を開始しました。チャイルド・ファンド・ベトナムの行う事業をサポートし、少数民族が多く暮らす山岳地帯のホアビン省において、母子手帳を活用した支援を […]
チャイルド・ファンド・ジャパンの支援地域であるネパールのシンドゥパルチョーク郡は、2015年4月に発生した大地震によって大きな被害を受けました。 マグニチュード7.8の巨大地震は、落石やがけ崩れ、建物の倒壊を引き起こし、 […]
外務省日本NGO連携無償資金と皆さまからのご支援により、ネパールのシンドゥパルチョーク郡で、「災害に強い学校づくりプロジェクト」を実施しています。1校でネパール政府の耐震基準を満たす地震に強い校舎を建設するほか、4校で学 […]
フィリピンの支援プロジェクト「みんなで守る子どもの権利プロジェクト」では、現在、「水と衛生」をテーマに活動をおこなっています。健康を守るうえで欠かせない水を大切にし、衛生面に気をつけた生活習慣について学びます。 支援地域 […]
9月25日、ネパールの支援地域にあるジャナジャグリティ校で竣工式がおこなわれ、日本NGO連携無償資金協力と、皆さまからのご支援により建設された校舎の完成を祝いました。校舎には低学年の子どもたちが学ぶ教室のほか、図書室もあ […]
ハンドブックを子どもたちに手渡すネパール事務所のスタッフ(左) ネパールで実施している「災害に強い学校づくりプロジェクト」のなかで、子どもたちへの防災教育の一つとして、杉並区と協働で防災ハンドブックを作成しました。完成し […]
「みんなの仙台防災枠組」を読む子どもたち 災害が起きたときに子どもたちを守るためには、日ごろより、子どもたち自身や周囲の大人たちが防災の意識を持つことが重要です。ネパールで実施している「災害に強い学校づくりプロジェクト」 […]
外務省日本NGO連携無償資金と皆さまからのご支援により、ネパールのシンドゥパルチョーク郡で、「災害に強い学校づくりプロジェクト」を実施しています。支援の一つとして、2015年の大地震で被害を受けた学校で、耐震性の高い校舎 […]