「毎日社会福祉顕彰」を受賞しました
このたび、チャイルド・ファンド・ジャパンは「第55回 毎日社会福祉顕彰」を受賞しました。 1975年に国際協力活動を始めて以来、フィリピン・ネパール・スリランカを中心に、子どもたちの教育や成長を支える活動を続けてきました […]
このたび、チャイルド・ファンド・ジャパンは「第55回 毎日社会福祉顕彰」を受賞しました。 1975年に国際協力活動を始めて以来、フィリピン・ネパール・スリランカを中心に、子どもたちの教育や成長を支える活動を続けてきました […]
2022年の戦闘開始から3年半が経過したウクライナでの人道危機。9月7日には、ウクライナ全土で戦争開始以来最大規模の空爆があり、首都キーウを含む各地で数十棟の建物が焼失、乳児を含む少なくとも4人が命を落としました。残念な […]
チャイルド・ファンド・ジャパンの2024年度1年間の活動をご報告した年次報告書が完成しました。 2024年度は、フィリピン・マニラ首都圏でスポンサーシップ・プログラム、および新しい寄付プログラム「チャイルド・ボイス・プロ […]
フィリピンの支援地域では、子どもたちの健やかな成長を支えるため、様々な活動を行っています。今回は、健康面でのサポートや心のケアについてご紹介します。 北ダバオ州では、支援を受ける子どもたちを対象に、年2回の身長と体重の測 […]
杉並区の公立・私立の学校では、多様な子どもたちが共に学んでいます。「外国にルーツをもつ子どもたち」と一口に言っても、悩みはいろいろです。 新しい環境に慣れず、ストレスで体調を崩してしまう… 「出身国では優等生だったのに! […]
5月21日(水)、チャイルド・ファンド・ジャパンも加盟する EVAC 日本フォーラム主催により、子どもに対する暴力担当国連事務総長特別代表(SRSG-VAC)ナジャット・マーラ・ムジート氏をお招きし、シンポジウム「子ども […]
8月31日深夜、アフガニスタン東部を震源とするマグニチュード6の地震が発生し、現地では依然として厳しい状況が続いています。震源の深さはわずか8〜10kmと浅く、乾燥レンガや石材、木材で造られた耐震性の低い住宅が崩壊し、多 […]
2025年8月31日深夜、アフガニスタン東部を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生しました。震源の深さはわずか8〜10kmで、特に山岳地帯は壊滅的な被害を受け、800人以上が死亡、2,800人以上が負傷しています。 […]
チャイルド・ファンド・ジャパンが今年1月~2月に行った、「生成AIと子どもの人権侵害」に関する国民意識調査が、読売新聞の記事で引用されました。ぜひご覧ください。 https://www.yomiuri.co.jp/nat […]
チャイルド・ファンド・ジャパンは、皆さまに支えられ、1975年に国際協力活動をはじめてから今年で50周年を迎えることができました。これまでの皆さまへの感謝を示す場として、50周年記念イベントを開催します。 今回のイベント […]