子どもの搾取に関する専門家へのインタビュー動画を公開しました!
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、昨年9月、OSEC(子どもへのオンライン性搾取)をなくすための取り組みの一環として、シンポジウムを開催しました(そのときのレポートはこちらをご覧ください)。 そのシンポジウムにお招きし […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、昨年9月、OSEC(子どもへのオンライン性搾取)をなくすための取り組みの一環として、シンポジウムを開催しました(そのときのレポートはこちらをご覧ください)。 そのシンポジウムにお招きし […]
フィリピンでは、1989年11月20日に国連総会で子どもの権利条約が採択されたことにちなんで、11月が「子ども月間」と定められています。チャイルド・ファンド・ジャパンでは、この子ども月間に合わせて、フィリピンの支援地域各 […]
皆さんにご支援いただいている、「少数民族などの子どもの未来を開く 子どもにやさしい学校づくりプロジェクト」。2015年に大地震でたくさんの校舎が倒壊するなど、地震の多いネパールにおいて、地震に強い校舎の建設を進めています […]
ロシアによる侵攻が依然として続く中、チャイルド・ファンドでは、ウクライナ国内および隣国モルドバで避難を続ける人々に緊急支援を続けています。 ウクライナ国内においては、建物や発電施設が攻撃されるなどし、雨風をしのぐことがで […]
フィリピンでは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年3月から対面授業が休止となり、子どもたちは2年以上にわたって、自宅で課題の冊子に取り組む「モジュール学習」という方法で、勉強を続けていました。 その後、対面 […]
9月28日(水)、青山学院大学にて、OSEC(子どもへのオンライン性搾取)に関するシンポジウムを開催しました。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 冒頭では、全米行方不明・被搾取児童センター(NCMEC) […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、10月15日、11月3日に、2つのネパール関連イベントを開催します! 10月15日は、ネパール事務所スタッフの緊急来日イベントとして、スタッフのトークイベントを開催。インタビューを通し […]
チャイルド・ファンド・ジャパンの2021年度1年間の活動をご報告した年次報告書が完成しました!コロナ禍での支援活動、ウクライナの緊急支援、日本国内におけるOSEC(子どもへのオンライン性搾取)の啓発・アドボカシー活動など […]
2022年9月1日、チャイルド・ファンドのウクライナ緊急支援について、活動報告会を行いました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 報告会では、ウクライナ緊急支援の全体像を東京スタッフから説明し、その後、モル […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、2022年4月よりネパールの新しい支援地域ダーディン郡で支援活動を開始しています。支援活動は多岐にわたりますが、中心となるのは教育支援。子どもたちが学校に通い続け、質の高い教育を受ける […]