フィリピンのスタッフが日立教会にお礼に伺いました。
皆さまと集合写真 フィリピンのスタッフが日本基督教団日立教会を訪れ、これまでの支援への感謝の気持ちをお伝えしました。 日立教会はるつ記記念基金委員会を通じて30年以上に渡りフィリピンの子どもたちをご支援くださっています。 […]
皆さまと集合写真 フィリピンのスタッフが日本基督教団日立教会を訪れ、これまでの支援への感謝の気持ちをお伝えしました。 日立教会はるつ記記念基金委員会を通じて30年以上に渡りフィリピンの子どもたちをご支援くださっています。 […]
黒川支配人(右)とメイ(左) 今週、フィリピンのスタッフのメイとジョシーが来日しています。メイは昨年の3月まで、支援を受けていたチャイルドでした。「受けた恩恵を次にかえす」と、現在は協力センター48のスタッフとして、約6 […]
高嶋さんとメイ 高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニストの皆さまはコンサートツアー「MUSE〜Best 12 Harmony〜」を実施しています。各会場で募金を呼びかけてくださっており、ご寄付はスポンサーシップ・プログラムを […]
タグラグビーをプレーする子どもたち 「PASS IT BACK(パス・イット・バック)」の先行事業が行われているラオスで、タグラグビーの競技大会が行われました。フィリピンでも支援プロジェクトとして実施するパス・イット・バ […]
全壊したチャイルドの家 昨年のクリスマスにフィリピンに上陸した台風26号は、チャイルド・ファンド・ジャパンの支援地域である南カマリネス州の協力センター40を直撃し、甚大な被害をもたらしました。 幸い人的被害はなかったもの […]
12月25日にフィリピンに上陸した台風26号により、南カマリネス州の協力センター40が甚大な被害を受けました。家屋の全壊などの被害がありましたが、12月30日、センター40で支援を受けるすべてのチャイルド、家族の無事が確 […]
全壊の被害を受けた家族 12月22日に発生した台風26号(フィリピン名:ニナ、国際名:ノックテン)は、発達しながら西に進み、25日に非常に強い勢力を保ちながらカタンドゥアネス州に上陸しました。ビコール地方を中心に大きな被 […]
フィリピンに暮らすチャイルドのジェシーは学校が家から遠かったため通学が難しく、2年遅れて小学校に入学しました。ジェシーの母親はオートバイの事故で歩くのが困難になり、父親や姉が必死に働きましたが、収入は少なく、13人の大家 […]
このプロジェクトの最新情報はこちらに掲載しています。 子どもの権利条約の4つの柱である、守られる権利、生きる権利、参加する権利、育つ権利を表す絵を描きました。 今日、多くの子どもたちが暴力、虐待、ネグレクト、差別、搾取、 […]
10月16日、台風21号(アジア名:サリカー)がフィリピンのルソン島中部を通過し、大きな被害をもたらしました。チャイルド・ファンド・ジャパンの支援地域ではルソン島にあるセンター27、28、35、40、44、49に被害、影 […]