スポーツで社会的課題を解決する取り組みに与えられる「ビヨンド・スポーツ・グローバル賞」にパス・イット・バックがノミネートされました!
「ビヨンド・スポーツ」は、元英首相のトニー・ブレア氏やマイケル・ジョンソン元陸上競技選手などがアンバサダーを務める国際的な組織で、スポーツを活用しながら、「スポーツを超えて」社会的課題の解決に取り組む団体やプロジェクトを […]
「ビヨンド・スポーツ」は、元英首相のトニー・ブレア氏やマイケル・ジョンソン元陸上競技選手などがアンバサダーを務める国際的な組織で、スポーツを活用しながら、「スポーツを超えて」社会的課題の解決に取り組む団体やプロジェクトを […]
チャイルド・ファンド・ジャパンは、地域の中で子どもの権利が守られる環境を整えることを目的として「みんなで守る子どもの権利プロジェクト」をフィリピンで実施しています。その成果の一つとして、チャイルドとチャイルドの母親がフォ […]
チャイルド・ファンド・アライアンスは、加盟する11の団体の協働指針として2016年から2021年までの5ヵ年の戦略プランを「Toward a Safe World for Children(子どもに安全な世界の実現に向け […]
訪問の旅の発表している札幌聖心女子学院の生徒さん(札幌) 6月10日、札幌で支援者交流会を、11日には帯広で活動報告会を実施しました。札幌の交流会では、フィリピン訪問の旅に参加した札幌聖心女子学院高等学校の生徒さん2名が […]
SMILES42号の特集は「ともに歩む スポンサーシップ・プログラムを通じたつながり」です。スポンサーシップ・プログラムで支援を受けるチャイルドがスポンサーの方に感謝の気持ちを抱くのはごく自然なことです。それと同時に、支 […]
子ども主体の活動を発表するチャイルドたち 5月22日から約1週間、フィリピンのバタンガスで「子ども会議」が開催されました。「みんなで守る子どもの権利プロジェクト」の一環として行われるこの会議には、今年もフィリピンのすべて […]
パス・イット・バックは、ラグビー(タグラグビー)を通じて、困難な立場にあるアジアの子どもや若者が、ジェンダー平等の考え方、リーダーシップなどのライフスキルを身につけることによって、持続的な地域開発を目指すプログラムです。 […]
家屋の修復の様子 2016年12月25日、クリスマスの日にルソン島に上陸した台風26号は、家屋や田畑に甚大な被害をもたらし、38万人が避難する事態となりました。台風の進路にあった協力センター40(南カマリネス州)では、チ […]
スリランカで5月25日から26日にかけて発生した豪雨による洪水、土砂崩れによって、これまでに死者180名以上の被害が出ていることが報じられています。 被害は広い地域にわたっていますが、チャイルド・ファンドの支援地域には影 […]
5月18日には、自立を祝うセレモニーが開催されました。 チャイルド・ファンド・ジャパンが支援する地域のひとつ、ルソン島南カマリネス州の協力センター40、パトン・トライバル・コミュニティー・デベロップメント・センターが20 […]