西日本を中心に発生した豪雨により被害にあわれた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます
この度、西日本を中心に発生した豪雨により被害にあわれた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。引き続き土砂災害の危険が続くなか、特に避難生活を送っている方々は不安な日々をお過ごしのことと存じます。被災地域の一日も早い復旧・ […]
この度、西日本を中心に発生した豪雨により被害にあわれた皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。引き続き土砂災害の危険が続くなか、特に避難生活を送っている方々は不安な日々をお過ごしのことと存じます。被災地域の一日も早い復旧・ […]
岡山県倉敷市にある清心中学・清心女子高等学校の皆さまは1978年から40年にわたってチャイルド・ファンド・ジャパンの活動を支えてくださり、現在はフィリピンに暮らす28名のチャイルドをご支援くださっています。毎年、5月には […]
ネパール事務所長のアイリーン(右上)と子どもたち 2015年4月に発生したネパール大地震から3年が経ちました。地震発生直後から寄せられた皆さまからのご支援により、チャイルド・ファンド・ジャパンはこの3年間、子どもたちへの […]
チャイルド・ファンド・ジャパンは2018年5月をもって、フィリピン・ヌエバビスカヤ州(センター49)、およびコタバト州(センター50)の2つのセンターで支援活動を終了しました。センター49は2003年から15年間、センタ […]
スリランカでは5月中旬から降り続いたモンスーン期の大雨の影響により、西部を中心に各地で洪水や地滑りなどの被害が発生しています。 チャイルド・ファンドの支援地域であるプッタラム県では、支援を受ける子どもたちを含む約3,50 […]
フィリピンでは、毎年のように被害をもたらす台風をはじめ、地震や火山の噴火など、自然災害が多く発生します。特に大きな被害をもたらした2013年11月の台風30号「ハイエン」以降、フィリピン政府は防災への取り組みを強化し、地 […]
SMILES44号の特集は「スリランカ 未来にあるたくさんの選択肢」です。 チャイルド・ファンド・ジャパンは、2006年からチャイルド・ファンド・インターナショナルと協力してスリランカで支援を行っています。スリランカで支 […]
フィリピンに暮らすデニスがスポンサーシップ・プログラムの支援を受けるようになったのは、ハイスクール1年生の時でした。デニスには6人のきょうだいがおり、警察官の父親の収入では、デニスを小学校にやるのがやっとで、子どもたち全 […]
子どもたちに支援を届けるため、現地事務所のスタッフはより現場に近いところで一生けんめい活動しています。しかし、その役割の大きさに比べて、普段なかなかスポットライトがあたることがありません。今回は、チャイルド・ファンドのス […]
チャイルド・ファンド・ジャパンは、2015年の国連総会で採択された、全世界が2030年までに目指すべき国際目標である「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に取り組んでいます。特に、「子どもに対する虐待、搾取、取引及びあ […]